あはよくば50

50歳素人がブログを始めて、現在51歳

現在、月収2,000円からのスタート!ブログ文章構成で目指せ月収50万円

半年前、私は50歳にして、ブログの世界にちょっとしたチャレンジを始めました。アフィリエイトリンクを駆使して、今現在、ブログ(youtubeの概要欄流入を含む)で月2000円の収益を出しています。

 

 

 

目標は、半年で5000円、1年後には3万円、3年で50万円です。大胆すぎると笑われるかもしれませんが、本人は本気で挑んでいます。

 

 

この記事では、ブログで収益を伸ばすための秘訣、それは「ブログ文章構成」の初心者なりの弱者の兵法についてお話しします。文章構成って、読者がどれだけ記事に引き込まれるかの大きなカギを握っています。

 

初心者マークを背負っている私ですが、少しずつ学んだことや気づきを皆さんと共有できたらと思っています。文章構成をちょっと工夫するだけで、読者がどんどん記事に夢中になり、結果的に収益アップにつながる・・と信じています!。



 

と、その前に昨日の収益、

 

5日連続ゼロです(笑

ラッキーパンチもなくここまで続くのは久しぶりです。先月末あたりから残念な状態が続いておりますが、、さて今日はどうでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

ブログでの成功へ向けた第一歩: 効果的な文章構成

 

ブログを始めたばかりの私にとって、初めての記事を書くのは、まるで新しい世界の扉を開くようなものでした。アフィリエイトリンクを導入して、わずかながらも収益を生み出し始めた今、私の目標はさらに大きな夢へと膨らんでいます。月収(笑)2,000円からスタートし、次第に月収50万円を目指す旅は、ただの数字の追求だけではありません。

 

それは、読者に価値を提供し、彼らの心を掴むコンテンツを作り上げることに他なりません。その核心にあるのが、「効果的な文章構成」だと思っています。

 

 

ブログの成功は、ただ情報を羅列するだけでは達成できません。読者の注意を引き、彼らを記事の最初から最後まで引き込むためには、計画的で、構造的に優れた文章構成が必要です。

ここでは、私がこれまで学んだ、効果的なブログ文章構成のポイントについて共有します。

 

 

ブログの目的を明確にする



成功するブログ記事は、その目的が明確であることから始まります。自分が伝えたいメッセージは何か、読者にどのような価値を提供したいのかを考えることからスタートします。

 

この目的意識は、記事全体の構成を考える上での指針となります。例えば、初心者向けのブログ作成のヒントを提供する場合、読者が直面している問題や疑問に対する解決策を明確に提示する必要があります。

 

初心者でも出来る記事の構成講座

 

ここでは私が主に気を付けて実際に行っている方法を解説します。

 

・タイトルは弱いキーワードで

今回この記事では【ブログ 文章構成】の2キーワードで狙いました。今回の例でいくと、タイトルが

 

『現在、月収2,000円からのスタート!ブログ文章構成で目指せ月収50万円』

と2キーワードをいれてあげます。

 

キーワードの強弱はキーワードプランナーとかラッコキーワードなど使えばすぐにわかります。ちなみに私はラッコキーワードです。

 

超激戦キーワードではありませんがこれでも、このブログのようにドメインパワーが弱い場合には実際に検索上位にくる事は正直難しいので、本来は、もうひとつキーワードを足して【ブログ 文章構成 初心者】とかにすると良いです。

 

 

・見出しh2とh3はちゃんと意識する

この記事で狙っているのは【ブログ 文章構成】の2キーワードなので、そのキーワードは必ずh2に入れます。はてなブログでは、ここです

 

このh2を2つか3つ作ります。この記事では、

 

・『ブログでの成功へ向けた第一歩: 効果的な文章構成

・『読者を引きつけるコンテンツ作り: ブログ文章構成の工夫』

 

です。2つとも【ブログ 文章構成】の2キーワードが入っています。私が重要視しているのはここだけです。ここでしっかりブログの文章構成についてのブログ記事だとグーグルに認識させてあげます。

 

このあとに続くh3の見出しは、個人的にそれほど重視していません。数も2つから4つ程度で良いと思います。キーワードもほぼ適当です。

 

 

見出しの

ここです。

 

 

それで、上部にある、ここの目次を入れてあげると

 

 

 

 

 

こんな感じで見出しが仕上がります↓

今回はh2が2つh3が5つです。順番はh2→h3が基本です。h2→h2→h3→h3→h3はやめてください。seoの評価が少し悪くなるそうです。

 

これはあくまで私のやり方です。他に方法を持っている人があるのであれば、それでもかまいません。あくまで参考になさってください。

 

 

あ、そうそう話は変わりますが、一昨日に登録した楽天アフィリエイト、今日はSNSで話題の排水口ゴミ受けを紹介します。

 

 

排水口のゴミ受けは、毎日の生活で避けては通れない水回りの悩みを解決します。特にステンレス製で、洗面台やユニットバス、さらには風呂用としても最適なこの製品は、楽天ランキングで1位を獲得したほどの人気ぶりです。

 

その理由は、高品質のステンレス素材を使用しているため、錆びにくく長期間の使用が可能である点、さらには取り外し可能なゴミ受けネットが付属しているため、ゴミの回収が簡単で、排水口の詰まりを効果的に防ぐことができます。

 

しかし、デメリットとしては、ステンレス製品特有の初期投資が必要な点が挙げられます。安価なプラスチック製のゴミ受けと比較すると価格は高めですが、耐久性とメンテナンスのしやすさを考えると、長期的に見ればコストパフォーマンスは非常に高いと言えるでしょう。

 

この排水口ゴミ受けは、特に以下のような方におすすめです

 

・水回りの清潔を保ちたい方
・ゴミによる排水口の詰まりを防ぎたい方
・耐久性のある製品を求める方
・洗面所、バスルーム、キッチンなど、複数の場所で使用したい方

 

洗面所用品としてだけでなく、キッチンやバスルームでの使用にも適しており、水回り全体の衛生管理を手助けします。

 

ゴミ受けネットの取り外しが簡単であるため、日々のお手入れも苦になりません。ステンレス製の排水口カバーは、あなたの生活をより快適で清潔に保つための投資と言えるでしょう。

 

 

 

 

読者の興味を引く導入部



記事の導入部『リード文』は、読者の興味を引き、彼らを記事全体を読むよう促すための重要な要素です。ここで読者の関心を惹きつけることができれば、彼らが記事を最後まで読んでくれる可能性が高まります。

 

私の経験から言えば、共感を呼ぶストーリーや、読者の好奇心を刺激する興味深い事実を導入部に盛り込むことが効果的でした。他に運営しているライブドアブログとnoteブログでは仕事(建築関係)の施行方法や裏技を書くと読者の興味を引くように感じます。

 

 

ブログでの成功は一朝一夕には達成できませんが、効果的な文章構成を心がけることで、読者の心を掴み、長期的なフォロワーを獲得することが可能です。私自身もまだ学び続けている途中ですが、この旅で得た知識と経験を生かして、少しずつですが確実に前進しています。

 

 


読者を引きつけるコンテンツ作り: ブログ文章構成の工夫



読者を引きつけるブログを作り上げるためには、ただ正しい情報を提供するだけでは不十分です。読者の心を捉え、記事を最後まで読ませるためには、ブログの文章構成に工夫を凝らすことが重要です。ここでは、私が実践してきた、読者の関心を引きつけ続けるコンテンツ作りのための私が気を付けている文章構成のポイントを紹介します。

 

情報を分かりやすく整理する

 

ブログ記事を読む際、読者は情報を素早くかつ簡単に理解したいと考えています。そのため、記事の情報を分かりやすく整理し、読者が求める情報にすぐにアクセスできるようにすることが大切です。

 

私は、記事を複数のセクションに分け、各セクションに見出しをつけることで、読者が興味のある部分を簡単に見つけられるようにしています。この構成方法により、読者は記事全体を通して関心を持ち続け、情報を効率的に吸収することができます。

 

 

 

読者の関心を持続させる内容

 

読者の関心を持続させるためには、内容が鍵となります。有益で関連性の高い情報、興味深い事例、実生活に役立つヒントなど、読者が価値を感じられるコンテンツを提供することが重要です。

 

私は、読者が自分の疑問を解決できるような具体的なアドバイスや、生活に直接応用できるヒントを記事に盛り込むよう心がけています。また、時には読者の好奇心を刺激するような興味深い話題を取り上げることで、読者の関心を引きつけ、記事に対するエンゲージメントを高めることができます。

 

ブログで読者を引きつけるためには、文章構成の工夫が不可欠です。情報を分かりやすく整理し、読者の関心を持続させる内容を提供することで、読者はあなたの記事を最後まで読み、再訪する理由を見つけることができます。私自身、このような工夫を続けることで、徐々にではありますが、読者数と収益を増やしていくことができました。ブログ運営は継続が鍵です。一緒に頑張りましょう。

 

 

 

今日はこれで、おしまいです。

記事が良かったら読者登録などあると嬉しく思います。

 

それでは、また。

 

 

その他の記事

awayokuba50.hatenablog.com

・更新頻度に悩む50代ブログ初心者の私が見つけた解決策
https://awayokuba50.hatenablog.com/entry/2024/02/02/080508

・ブログは時代遅れ?50代が今こそ始めるべき理由
https://awayokuba50.hatenablog.com/entry/2024/02/06/084120